Lesson3 グリップの基本(左手編)

(前回のあらすじ)
ゴルフの本質は、「目標に向かってボールを運ぶ」こと。どのように体を動かせばいいかと頭で考えるのではなく、自然と体が反応する動きを取り入れて、ゴルフスイングを作り上げていくことが大切。

Lesson3 グリップの基本(左手編)

【ゴルフグリップはなぜ丸いの?】

丸くないグリップはルール違反?

ゴルフは、クラブでボールを打って、そのボールがカップに何打で入るかを競うゲームです。つまり、クラブを思うように動かすことが、ボールを思い通りに打つことの大前提なのです。

トッププロを見ていると、クラブにも自分の手のように神経が通っているのではないかと思うようにクラブを操っています。

クラブと体を繋ぐところが「グリップ」であり、「グリップ」次第でプロのようにクラブを神経が通っているかのように操れるかどうかが決まってしまうといっても過言ではありません。

ゴルフには、たくさんのルールがいくつかありますが、その中にはクラブを規制するルールも多くあります。クラブに関しても、反発係数を高めて飛びすぎるヘッドや、長すぎるシャフト、スピンが効きすぎるウエッジなどが違反です。これらはすべて「ゴルフを簡単にしてしまう」ということで、規制されてきました。

その中でグリップに関しても、規制があるのをご存知ですか?
ルールブックには、
「パター以外のクラブは、グリップの横断面が円形でなければならない。ただし、間断のない、真っ直ぐで、若干盛り上がったリブをグリップの長さ全体にわたって組み込むことができる。」

つまり、「丸くないグリップ」は違反なのです。

なぜか、「ゴルフを簡単にしてしまう」からです。

平らな面があるとフェース面を感じることが簡単になるだけでなく、握ることも簡単になります。
球を道具を使って遠くに飛ばす競技で、丸くないグリップを採用しているのは、バドミントンやテニスですね。

もしご自宅にバドミントンやテニスラケットを握ってください。
すると、多くの人は自然と、人差し指の付け根から掌のはらにかけて、斜めに握ると思います。(生命線と並行)

自然とこの箇所で握ってしまう?

そこがラケット面と掌がリンクして、自然と面を感じやすい場所だからです。

それがゴルフの本質で、どこでどう握るかとあれこれ考えるのではなく、自然と握ってしまう場所で握ればいいのです。

ゴルフで右打ちの方は、左手でラケットを握ってください。自然と握れる場所で、ゴルフクラブも同じところで握ります。

生命線と平行に握る。

そこから、小指・薬指・中指の順にしっかりと握ります。

最後に親指をグリップの上に置きますが、親指の位置はグリップの中心より、やや右側におきます。(注意:この時親指と人差し指の付け根が離れないようにすること)

上から見た時に、ツーナックル(左手の人差し指と中指のこぶ)が見える程度の位置です。

これで左手が完成しました。
画像を参考にして、きちんと握れているか確認してください。

では、次回は右手編です。
キレイで美しいグリップは上達の近道です。ぜひ、みなさん試してみて下さい。

まとめ

  • キレイで美しいグリップは上達の近道
  • どこでどう握るかとあれこれ考えるのではなく、自然と握ってしまう場所で握ればいい。
  • 左手は小指・薬指・中指の順にしっかりと握る。
  • 親指の位置はグリップの中心より、やや右側におく。ツーナックル程度見える位置。